いきなりですが、アボカドって美味しいですよね😋
マグロと一緒に食べたり、ワサビ醤油で食べると最高です!
私だけなのか知りたいんですが、マグロの赤身とアボカドを一緒に食べると大トロの味がするんですよねww
大トロが食べたくなったらアボカドですね😅
そこで今回は、食べて美味しい栄養価が高いアボカドについてみていきます。
アボカドとは!?
主に熱帯で栽培され木の高さが約10メートルまで育ち、果実は食用として食べられています。
また、栄養価や脂肪分(主にオレイン酸)が高いことに「生命の源」や「森のバター」などと言われています。
アボカドの栄養素
アボカドの栄養素として、飽和脂肪酸、オレイン酸(一価不飽和脂肪酸)、多価不飽和脂肪酸、カリウム、マグネシウム、βカロテン、ビタミンE、ビタミンC、食物繊維、グルタチオン(抗酸化酵素)などがあります。
中でも注目したいのが、カリウム、食物繊維の多さです!
野菜や果物の中でも群を抜いています😲
アボカド 健康
アボカドの健康効果として、血中の脂質改善、抗酸化作用、抗がん作用、血行促進効果などがあげられます。
・血中の脂質改善
アボカドに含まれるオレイン酸は、悪玉コレステロールを抑える働きはあるため血中脂質の改善や生活習慣病の予防にも効果があります。
・抗酸化作用
ビタミンEには、体の酸化を防ぐ抗酸化作用があり、炎症や筋肉の回復やけがの予防にも期待できます。
・抗がん作用
研究により、アボカド由来の成分が抗がん作用を発揮することが分かっています。
また、抗酸化酵素であるグルタチオンは肝臓に働きかけ、肝臓がんのリスクを大幅に減らすというデータもあります。
・血行促進効果
ビタミンEには、血管を広げて血流を良くする作用があるために、冷え性や肩こり代謝改善などに効果があります。
また、葉酸は造血のビタミンと呼ばれていて、赤血球の生成に深く関りがあります。
貧血予防にはアボカドを食べてみてください😌
アボカド 美容
アボカドの美容効果として、アンチエイジング、美肌効果、ヘアケアなどがあげられます。
・アンチエイジング
アボカドに含まれるビタミンEは、若返りのビタミンと呼ばれるくらい抗酸化作用があります。
そのために、過剰に増えて悪影響を及ぼす活性酸素の増加を抑え、老化や健康維持に重要な役割があります。
・美肌効果
アボカドに含まれる不飽和脂肪酸には、エモリエント効果という美肌効果があり注目を浴びています。
また、ビタミンEは、肌の代謝を促進し肌のターンオーバーを正常に促すことで、美肌効果、肌荒れ防止などの効果があります。
・ヘアケア
アボカドのオイルは古くからスキンケアだけでなくヘアケアにも使われてきました。
豊富に含まれる美容成分によるアンチエイジング効果や、頭皮の血行を良くし薄毛や白髪の予防、日焼けを予防する効果もあり注目されています。
また、保湿力が高いために、マッサージをすることでフケの防止、頭皮毛穴の汚れの除去など髪を美しく保つことができます。
・アボカドオイル配合ヘアオイル
美味しいアボカドの選び方
- ヘタ周りの皮が浮いているものを選ぼう→アボカドはヘタから痛むため
- 左右対称でひょうたん型の大きいのを選ぼう→形が悪いのは良く日光が当たってなく、まずいのが多い
- 茶色いのを選ぼう→食べごろです
みんなで上手に美味しくアボカドを食べて、健康生活をシェアしましょ~😋
|